サークルカット治具の製作
薄板の円形切りや、厚板の円形の彫り込みをトリマーで行うためのサークルカット治具を製作しました。 後日、ルーターテーブルを製作するにあたり必要となっため、急遽実施。
まず、コンパネとアルミ板(厚3mm,幅20mm)と、鉄の棒(直径5mm)を用意。

鉄の棒にM5のダイスでねじ切り

アルミ板に4mmの穴を開けて、M5のタップでねじ切り

M5のネジ、オスメス完成

M5のネジ棒をカットし、ネジ穴に接着剤を塗って

固定

コンパネにアルミ板のスリット(幅20mm,深さ3mm)をテーブルソーで掘ります。


ノミで溝をきれいに

板に通す止めボルト用の穴溝をトリマーテーブルで掘ります。

トリマーを設置する位置に穴を開けます。

トリマーホルダーを板に取り付けます。

アルミ板をセットします。

表にメジャーテープを貼って完成!

直径30cmの円形を切り抜きました。(カットできるサイズは、30mm~640mmまで)

サークルカット治具