自作工具(治具)の製作-55

ブログのトリマー集塵用ホースの改善で、作業台上の集塵ホースを太いものに換えて集塵能力を改善した続きですが、トリマーの集塵以外にもルーターテーブルやルーターも集塵ホースを使用するようになったので、さらに使い勝手を良くするための改造を施しました。
改善内容は、作業台上に集塵ホースが寝そべっていると作業の邪魔になるので、上から垂れ下がる形にしました。

BEFORE 
 ホースを巻いて吊り下げていました。

 

AFTER 
 ホースを天井面で、二つ折り水平アームに吊り下げました。

 

収納時

 

ルーターテーブルへ接続

 

ルーターへ接続

 

二つ折りアームから外して、従来どおりの形で、テーブルの集塵

 

アーム先端を使用する機器の頭上へ移動できます

 

構造は至って簡単で、角材をボルトで繋いでいるだけです。その角材にヒートン(吊り金具)3個を取付け、ホースに結束タイを巻き、さらにその結束タイに短い結束タイを通して小さい輪っかを作り、ヒートンに引っかけています。

 

ボールバルブは、作業台上から少し離れた位置へ移動しました。


・・・自作工具(治具)の製作-55(改1)へ続く

2020年06月10日